用語集
![]() |
明記物件( めいきぶっけん ) |
---|---|
![]() |
火災保険において、家財を保険の目的とする場合、1個または1組の価格が一定額(30万円など)を超える貴金属、宝石、書画、骨とう品などのことをいいます。 →詳細はこちら |
![]() |
床上浸水( ゆかうえしんすい ) |
---|---|
![]() |
床上浸水とは、土間やたたきの類を除く畳等が敷かれた日常生活に使用されている 部屋の床板面 を超える浸水をいいます。火災保険では上記の床上より 45cmを超える浸水が判断の基準になります。 |
![]() |
類焼損害特約( るいけいそんがいとくやく ) |
---|---|
![]() |
自宅が火元になって隣家に類焼した場合、一定額(通常は1億円)を限度として隣家の損害を補填するというものです。隣家が火災保険に加入していなかった場合だけでなく火災保険のつけ方が不適切で保険金が削減されて支払われた場合もその不足分をカバーします。 |
![]() |
割増引( わりましびき ) |
---|---|
![]() |
保険会社によっては、物件の設備や状況により、保険料に割引や割増が適用されます。 割引例:オール電化住宅割引(AIG損保、セコム損害) 新長期・新築割引(三井住友海上) 割増例:建築年割増(AIG損保) 動産割増 |
※このホームページは、各保険の概要についてご紹介しており、特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。
取扱商品、各保険の名称や補償内容は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、
必ず重要事項説明書や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。